[税金・お金]不動産の低額譲渡 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 不動産の低額譲渡

不動産の低額譲渡

実勢価格で5000万円の不動産の権利を60%持っています。実勢価格ベースですと3000万円の価値がありますが、1500万円で第三者に譲渡することになりました。
売却益に対する税金は①、②のどちらが正しいですか?
①低額譲渡に該当し、3000万円に対する売却益の税金がかかる
②1500万円の売却益に対する税金がかかる

なお、権利の60%しか持っていない不動産を不動産会社に仮に売却しても、実勢価格より大分値切られることは確実なので、こういう場合の税金はどのように計算するのか教えてほしいです。

税理士の回答

 持分60%の価額=実勢価額5,000万円×60%=3,000万円、これを1,500万円で売却するということでしょうか。この場合は、1,500万円が譲渡所得の収入金額となり、譲渡者に所得税が課税されます。また、3,000万円-1,500万円=1,500万円について、低額譲受による利益が譲受者にあったとして、譲受者に贈与税が課税されます。
 税金の計算上、譲渡所得の計算に関しては、実際の売買価額を基に計算され、低額譲受による贈与税の計算は、時価-売買価額が受贈額として計算されます。

非常にわかりやすい説明ありがとうございます。

上のケースで、仮に不動産会社に買い叩かれて不動産会社に1,500万円で売却した場合は、3,000万円-1,500万円=1,500万円について不動産会社に贈与税の支払い義務が発生するという認識で問題ないでしょうか?

 法人に低額譲渡した場合は、取扱いが異なります。法人に対する贈与税の課税はありません。法人が低額譲受した場合の会計処理は、
  土地 3,000万円  現金預貯金 1,500万円
            受贈益   1,500万円
と仕訳され、受贈益(個人でいう受贈額)に対して法人税が課税されます。

わかりやすい説明をありがとうございました。

本投稿は、2024年08月08日 13時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 低額譲渡について

    知人が相続した物件(実勢価格1000万程)を知人が不動産には興味が無いので50万程で良いから買ってくれないかと相談を受けました。 気になる点は 第三者間...
    税理士回答数:  3
    2022年11月02日 投稿
  • 土地を売却して不動産を購入するときの税金について

    相続でもらった土地を売却してそのお金で新たな不動産の購入を検討しているのですが、その際にかかる税金について幾つか質問があります。 ①土地の売却の際の譲渡益...
    税理士回答数:  1
    2017年02月04日 投稿
  • 譲渡所得の税金について(不動産)

    譲渡所得税について教えてください。 8年前に自宅を売却した時に少しですが売却益が出たので、税務署に相談しました。(確定申告や支払う税金が気になったので) ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月13日 投稿
  • 不動産を売却時の所得税について

    初めまして! 税金の事はよくわからないので、教えてほしいです。 今回、土地と建物を売却する事になり税金の事を調べております。 課税譲渡所得を計算して譲渡益...
    税理士回答数:  2
    2018年07月18日 投稿
  • 不動産売却税金

    築50年の土地で弁当屋を父と母が営んでいましたが今週閉店するにあたりこの物件を売却する事になりました。3500万円位で売却できそうですが、移住用ではなく母は毎日...
    税理士回答数:  2
    2021年09月09日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,329
直近30日 相談数
709
直近30日 税理士回答数
1,360