税理士ドットコム - [税金・お金]年収1220万円以上の妻の健康保険について - > 社会保険料と住民税はかからなくなると思うので...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 年収1220万円以上の妻の健康保険について

年収1220万円以上の妻の健康保険について

主人の年収が1220万以上あり、私も週5☓6時間勤務で働いていてきたため、扶養控除内から外れていたのですか、体調を考慮し勤務時間を減らしたいと考えたのですがその場合、週4☓4時間=16時間 勤務日数16日 給与も80000以下になるのですが、その場合は年収も100万以下になるため社会保険料と住民税はかからなくなると思うのですが、健康保険だけを旦那の方に戻すことは可能なものなのでしょうか?
仕組みがよくわかっておらず、、よろしくお願いします

税理士の回答

社会保険料と住民税はかからなくなると思うのですが、健康保険だけを旦那の方に戻すことは可能なものなのでしょうか?


ご主人の会社の健保の扶養の要件を満たせば、扶養になると思います。

ありがとうございます!
再度計算をしたいと思います。

一般的には、将来の年収が130万円未満の場合に、社保の扶養となるという会社等が多いです。
月額にすると、約10万8千円程度です。

本投稿は、2024年09月04日 08時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357