税理士ドットコム - [税金・お金]共有財産の物件を全部自分の財産とする場合 - 現在の時価額で売却が基準となります。現在の時価...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 共有財産の物件を全部自分の財産とする場合

共有財産の物件を全部自分の財産とする場合

パートナーと2人の共有財産にしている物件について、割合分(1/2)のローンも資金を出し合って払っている場合、
私一人の財産にしたい時は、パートナーから買取りをしないといけないと思いますが、その場合の金額は、現在の資産評価額(売却査定額)になりますか?それとも、購入時の金額分になりますか?
税金の計算はどうなりますか?

税理士の回答

 現在の時価額で売却が基準となります。現在の時価額より低い価額で買い取った場合には、差額は売主から贈与を受けたとみなされて買主に対する贈与課税の対象となってしまいます。
 贈与税額はその差額により税率が異なりますので、詳しくは国税庁HPタックスアンサーNO.4408をご覧ください。

お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
今まで、銀行に半分ずつ支払ってきた借入金の返済分は考えずに、現在売却した場合の時価額の半分をパートナーに支払えば、私一人の名義に変更出来るという考え方でいいでしょうか?

 売却時点における時価額での取引であれば、買主に対する贈与課税の問題は生じません。
 売主については、その売却に関して売却益(譲渡所得)が生じるようであれば、譲渡所得課税の問題が生じます。
 売却益(譲渡所得)の計算に関しては、国税庁HPタックスアンサーNO.1440をご覧ください。
 

本投稿は、2024年10月21日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 財産分与について

    1.離婚するにあたって持家を売却し、売却したお金を妻が全て貰う場合税金はかかりますか? 財産分与は非課税みたいですが、一方が貰い過ぎた場合は贈与税がかかるみた...
    税理士回答数:  3
    2023年01月07日 投稿
  • 共有財産の譲渡について

    現在居住している土地、家屋は妻との1/2同士での共有名義になっています。妻の借入金は完済ずみ、私の名義での住宅ローンが相当額残っています。私には、現状収入がなく...
    税理士回答数:  2
    2019年04月12日 投稿
  • 財産分与について

    高齢の両親が離婚予定です。 父が母と喧嘩した次の日に銀行へ一人で行き、予定の金額全部下ろそうとしましたがこのご時世そんな事は無理なのに警察の方にもご迷惑をかけ...
    税理士回答数:  1
    2024年07月26日 投稿
  • 相続財産の賃料

    父がなくなりました。相続人は兄と私。土地の名義は兄と父で、建物の名義が父のところに私がすんでいます。兄が全部父の分を引き継ぐ場合、賃料がいるのではと言っています...
    税理士回答数:  1
    2022年07月09日 投稿
  • 生前に売却した共有財産の売却代金についての相続財産の取り扱い

    共有財産を売却し、代金を配分しましたが、その後相続が発生し、相続財産を考えるにあたり、不明な点がありますので教えてほしいです。 昨年9月に祖父が他界し、同...
    税理士回答数:  3
    2020年05月20日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353