[税金・お金]借り入れの税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 借り入れの税金について

借り入れの税金について

お世話になります。
親族に借金の立替名目で借入をする予定です。
借用書を作成し、月ごとにきめた額を返済する予定です。この際に贈与税を発生させないためには、利息は必須でしょうか。

借入予定額:3名から合計1300万程度
返済方法:月ごと定額、および繰り越し返済
返済期間:11年程度

以上、ご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

こんにちは。
金銭消費貸借契約書を作成し、借入期間や妥当な金利、返済方法などを定めて、印紙を貼った上で保存しておくの良いでしょう。
催促なしのあるとき払いのようになっては、借入が贈与と認定される可能性があるのでご注意ください。
また、適切な金利を設定しない場合、その部分の金額については経済的利益の供与として贈与に該当するものと思われますが、贈与税には110万円の控除がありますので、その範囲内でしたら問題は生じないものと思われます。

本投稿は、2024年11月04日 12時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353