[税金・お金]譲渡所得の取得費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 譲渡所得の取得費

譲渡所得の取得費

時価1,000万円のA土地と時価2,000万円のB土地を交換しました。交換の特例は受けていません。
交換により取得したB土地を売った場合の譲渡所得の取得費と譲渡所得の計算はどのようになるのでしょうか?

また金銭の授受なしで交換した場合どのような税金がかかるのでしょうか?

税理士の回答

 譲渡所得の計算上、譲渡価額(収入金額)は譲渡土地の時価ではなく、受け取った対価を譲渡価額(収入金額)とします。したがって、この場合、A土地を譲渡し、B土地を取得すると、、A土地の譲渡価額(収入金額)は2,000万円となります。また、その後B土地を譲渡した場合の取得価額も2,000万円となります。交換の特例(所得税法58条)が不適用となった場合、長期所有(譲渡年の1月1日現在で所有期間5年超)の場合、所得税15.315%地方税5%、短期譲渡(同5年以下)の場合、所得税30.63%地方税9%が課税されます。
 金銭の授受なしで交換した場合、同種の資産で同価額同士の交換であれば、課税とはなりません。時価が異なる同種の資産を交換した場合は、時価の差が時価の高いほうの資産の時価の20%を超えると交換の特例(所得税法58条)の適用はなく、お互いが譲渡したものとして、それぞれ課税となります。その場合の収入金額は前述のとおり、取得資産の時価(譲渡資産の対価)となります。

本投稿は、2024年11月20日 15時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 譲渡所得の取得費の求め方

    お世話になります。 譲渡所得の取得費についてお伺いします。 平成27年に5筆の土地を一括で売却しました。 この5筆は、売買・相続・贈与・交換・不詳...
    税理士回答数:  1
    2016年02月26日 投稿
  • 土地の交換か譲渡

    土地の名義変更にかかる税金の件での相談です。 私の土地450万円 交換してもらう土地150万円 それにかかる不動産取得税、贈与税等をこちらで負担しないと...
    税理士回答数:  1
    2024年11月04日 投稿
  • 土地建物と土地の交換について

    友人が所有する土地建物と私が所有する土地を交換しようと思っています。 国税庁のタックスアンサーを見ると同じ種類のもの同士の交換は条件が 該当すれば特例が使え...
    税理士回答数:  2
    2024年09月20日 投稿
  • 交換の特例における時価の差額に贈与税?

    この度、私(兄)と弟が所有している土地を交換し、その際「交換の特例」を適用しようと考えております。 私の土地も弟の土地もどちらも月極駐車場の底地で、かつど...
    税理士回答数:  1
    2024年07月30日 投稿
  • 取得費について

    お世話になります。 祖父が不動産会社から交換でもらった土地を我々の代で売却しました。 いろいろ調べたら、祖父は交換の特例は使ってないことがわかりました。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年07月08日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,743
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,465