年収が減った時の税金について
年収が762万から398万に減りました。
来年支払う税金を払えるか心配なのですが、おおよそ幾らになるでしょうか。
扶養家族2人、毎年確定申告はしています。
税理士の回答

石割由紀人
年収が762万円から398万円に減少した場合、課税所得が大幅に減少するため、所得税や住民税の負担も大幅に軽減されます。具体的には、給与所得控除後の課税所得額が低くなることで、所得税の税率も低い範囲が適用され、扶養控除なども引き続き適用されるため、負担が抑えられます。
例えば、扶養家族2人を考慮すると、給与所得控除後の課税所得に基づく所得税の概算額は約2万円~3万円程度、住民税は約15万円~20万円程度と見積もられます。ただし、具体的な控除内容(保険料控除など)や自治体の住民税計算方法によって異なります。正確な金額は前年の源泉徴収票や確定申告の情報をもとに試算する必要がありますが、大幅な減収に伴い税負担もかなり減少する見込みです。
ご丁寧なご回答をいただき感謝いたしております。
お陰様で安心して年末年始を迎えられます。
ありがとうございました。
本投稿は、2024年12月20日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。