[税金・お金]主婦のパート収入の上限 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 主婦のパート収入の上限

主婦のパート収入の上限

非課税収入の上限が123万に上がったとニュースで見ました。
しかし主婦の場合は学生と違って106万の壁があるとも見ます。
パート先が30人規模の小さな工場なら123万まで自分も夫も負担無いでしょうか。
また今年、令和7年から適応でしょうか。

税理士の回答

令和7年分の所得税の非課税の上限額は、給与所得者(パートの方も含みます)の場合、160万円までが非課税となる改正が成立しています。なお、社会保険料の負担については、所得税法で決められるものではありませんので、税務相談の対象ではありません。この金額とは異なります。     

回答有り難うございます。
住民税も160万まで非課税でしょうか。
また、160万までなら夫も配偶者控除が使え
るのでしょうか

住民税は、給与所得者の場合108万円までは非課税です。
夫が配偶者控除を受けられる妻の給与収入の限度額は、123万円です。なお、123万円を超えても給与収入が160万までであれば。配偶者控除と同額の配偶者特別控除が満額受けられます

本投稿は、2025年04月23日 11時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,911
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,644