地金をいっぺんに売却するときの税金について
地金を500gか1kg購入し、20〜30年後に売ろうと考えてます。色々調べて1年毎に利益が50万円未満なら税金は掛からないらしいと解ったのですが、一度に売った場合の税金がどの程度か解りませんでした。
年収が関係している?らしいというのも良く解りませんでしたが、現在は額面400〜500万くらいです。関係しているなら1000万超えになった場合や、定年後ゼロになった場合に税金がどのくらい変化するかも知りたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

川﨑弘光
20~30年後に売却される前提でいくと次の算式の結果に所得税・住民税がかかります。
{売却金額ー(金の取得費用+譲渡費用)ー50万円}×2分の1
この金額に何%の税率がかかるかはご理解のとおり年収等の他の所得が影響します。
ざっくり年収500万円だと所得税10%くらいでしょうか。
年収1000万円であれば20%~23%あたりになります。
住民税は一律約10%ですのでご自身の年収の所得税+住民税10%を上記の算式の結果に当てはめると目安はわかると思います。
金の売却がとてつもない利益になった場合はそれにより所得税の税率がアップすることも考えられますのでご留意ください。
ありがとうございます。五年以上の保有の場合×所得税+10になるのですね。
とてつもない利益、とはどの程度ですか?
50万×30年は1500万円なので税金引いてそのくらいの利益になるようにしたいです。今回の場合は2000万超になるかと

川﨑弘光
質問を一部見落としておりました。
一年毎に50万円引けるというところに誤解があります。
30年後に一括売却した場合に引けるのは1年分の50万円のみです。
例えば29年後に半分売却した場合に引けるのは50万円、30年後に残りの半分を売却した場合には1年分の50万円を引けるという意味で、50万円×30年分の1500万円控除があるというのは誤りです。
年間50万円の控除がありますが、累積するようなものではなくその年限りのものですのでご注意ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2260.htm
とてつもない利益というのも参考ですが所得税の税率表をご参照ください。

鎌田浩司
所有期間が5年以下は短期譲渡所得となり、50万円控除後の1/2がありません。
5年を超える場合が長期譲渡所得で、1/2にできます。
前提が抜け落ちてました
毎年売った場合と纏めて売った場合を比較したかったのです
一年毎に50万円引かれる訳じゃないのは把握しておりました
ありがとうございました
本投稿は、2025年07月18日 08時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。