税理士ドットコム - [税金・お金]海外転出届済みでリモートワークをする場合 - ①質問主様のケースでは、日本国内で業務を行ってい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 海外転出届済みでリモートワークをする場合

海外転出届済みでリモートワークをする場合

現在、海外在住ですでに海外転出届を出しております。
今回転職をし、来月からフルリモートで
日本企業より給与を日本の口座で受け取る予定になりそうです。

転出届を提出済みのため、税金納付はしていないことになります。この場合、
①今後給与をもらう際、税金はどんな項目が引かれるのでしょうか?
②もし今後妊娠し産休や育休をとるとなると、この場合各種手当はどうなるのでしょうか?
(手当が貰えないとなると、私の中で日本企業に転職する意味がなくなってしまいます。)
③手当が貰えないとなると、転入届を出すしかないのでしょうか?

上記3点を教えて頂きたいです。

税理士の回答

①質問主様のケースでは、日本国内で業務を行っていないため国内源泉所得に該当せず、かつ非居住者に該当しますから、所得税の源泉徴収はされません。
住民税は来年の5月まで差し引かれます(特別徴収)が、来年の6月以降は差し引かれません。
社会保険は事業所の側が加入要件を満たしていれば、居住地にかかわらず差し引かれます。介護保険や雇用保険は居住要件があり差し引かれない決まりですが、介護保険に関しては適用除外の手続きをする必要があるようです。
②社会保険の加入者である以上、育休・産休の給付金を受けることはできます。ただし現地の病院で出産することになるでしょうから、日本国内で出産する場合よりも手続きや審査が複雑化、長期化することにはご注意ください。
いずれにしろ、育休・産休の給付金に関する詳しい正確な情報については、社会保険労務士にお問い合わせいただいたほうが間違いありません。

③海外に居住している実態に疑いはないので、転入は不可能です……。不自然な転入・転出は租税回避を狙った動きに見えてしまう可能性がありますのでやめたほうがいいです。

すみません、勘違いをしていました。訂正させてください。

誤)住民税は来年の5月まで差し引かれます(特別徴収)が、来年の6月以降は差し引かれません。

正)住民税は日本国内に居住していないため差し引かれません。

教えて下さりありがとうございます!
大変助かりました。そして転職も内定が頂けそうなので、こちらで就職しようと思います。

本投稿は、2025年09月17日 18時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,716
直近30日 相談数
814
直近30日 税理士回答数
1,493