退職後でもかかる税金について教えてください。
仕事を辞めたあとでもかかってしまう税金について教えてください。
消費税や固定資産税、自動車税くらいですか?
他にもありましたらお教えください。
税理士の回答
ご質問者様の状況がわかりませんので思いつくまま挙げますと、
年金を受給されている場合は所得税、地方税
直前までの給与に関する地方税、所得税(源泉では不足している場合)
が考えられます。

前年の所得に対する住民税でしょうか。
ガソリン税、酒税、印紙税、入湯税、ゴルフ利用税、たばこ税もあります。
年金にまで所得税や地方税がかかってしまうんですか。知りませんでした。
イデコにより毎月入ってくるお金は非課税なんでしょうか。
また、印紙税がかかるような状況とはどのようなものですか?
>イデコにより毎月入ってくるお金は非課税なんでしょうか。
これも年金同様にかかります。
正確に言えば、一時金にせよ、年金の形にせよある程度までは非課税ですが、それを超えると税金がかかります。
>印紙税がかかるような状況とはどのようなものですか?
富樫先生の意図するところはわかりませんが、おそらく領収書で間接的にはらうとかではないかと思います。

印紙税がかかる局面は、直接は不動産売却などの契約書作成時で、間接的には、中川先生フォローの領収書や銀行口座開設時でしょうか。
今後は、出国税もあります。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年06月09日 17時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。