[税金・お金]家賃を故意に遅らす - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 家賃を故意に遅らす

家賃を故意に遅らす

フランチャ-ズの弁当やに内装設備みな当方でして店を親子に貸しているものですが毎月売り上げは変動するようで売り上げの悪い日は家族と利益を含めちゃっかり先にとり家賃を遅らせます。一週間から二週間家賃のような固定費は先に支払うべきではないのでしょうか。
背任行為違法ではありませんか

税理士の回答

お気持ちはよくわかります。
人に迷惑をかけないよう生活している人にとっては、自分たちの取り分を先にとって、取引先に迷惑をかけることは、一般常識に外れているようで怒りが湧きますよね。
ただ、これは背任行為とか違法とかというものではなく、非常識、身勝手などの言葉で表現する道徳や生活慣習上の問題のような気がします。
むしろ、家賃が遅れることは契約上の違約であること、一定以上遅れる場合には契約に従った強硬措置をとることをはっきり伝えることによって、後回しにされないよう対応されてはいかがでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

変動費である仕入や人件費が優先で、家賃の支払いは後回しにされるのが現実的には多いと思います。
法的には違法行為ではないと思いますが、長期の未払いであれば、退去事由に該当すると思います。

本投稿は、2018年08月11日 03時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 家賃滞納

    家族でやっている弁当やにお店を貸しているものですが 売り上げが悪いとき家族三人息子が経営者で父母の家族の賃金の支払いを優先して家賃を遅らせます。 家賃を優先...
    税理士回答数:  2
    2018年08月10日 投稿
  • 親族にマンションを貸して家賃を受け取る場合は贈与、それとも収入?

    無職でローンが組めない母親に代わり、マンションを購入しようと考えています。 母にはある程度の資産があるので、相場相応の家賃を直接私の銀行口座に振り込んでもらお...
    税理士回答数:  1
    2016年02月17日 投稿
  • 家賃収入の税金について

    祖母と父(すでに両名とも他界)から生前贈与(贈与税は支払い済です。相続税はありませんでした)されたマンションを所有しており、年間85万円ほどの家賃収入がございま...
    税理士回答数:  3
    2018年08月06日 投稿
  • 妻に貸すお金

    個人事業です。恥ずかしながら妻に借金があるのをしりました。金額は、60万ほどです。毎月の生活費では、返済ができないと言われまして。従業員一人雇いながらなんとか毎...
    税理士回答数:  3
    2018年02月23日 投稿
  • 家賃収入の税金未納について

    夫は実家を親御さんが亡くなられてから遺産として相続し、遠くに住んでいるため不動産会社を通して賃貸で契約してもらってます。月45000円の家賃収入がありますが約6...
    税理士回答数:  1
    2015年10月01日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364