脱サラ後の健康保険について
近々勤めている会社を退職し、起業します。
その際、しばらく売上が立たないため組合健保への加入はしない予定です。
その場合に、社会保険料を抑えるために、サラリーマン時代の組合健保加入を続けるか迷っております。
論点としては、今年度に給与に加えて雑所得が給与による年収並みにあるため、そちらを踏まえると所得通算されない組合健保を継続する方が良いのでは?と考えております。
考え方に誤りなどあればお教えください。
税理士の回答

国民健康保険料は総所得金額により計算されます。一方任意継続は、最後の報酬月額により2年間保険料を支払います。ただし任意継続は、法人の分も自分で払いますので2倍になります。国民健康保険が、税金とほぼ同じ計算をして所得割は7~8%と均等割がありますので、住民税の同じ位として計算してみてください。詳しいことは、お住まいの役場に聞くのが正確です。
本投稿は、2018年10月23日 13時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。