[税金・お金]給料明細を訂正できますか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 給料明細を訂正できますか

給料明細を訂正できますか

主人の給料明細の件で、今年2月から6月までの毎月の総支給額が、20万から30万上がっていました。(普段は40万行かないですが、その頃は60万、70万近くなってました。)

しかし、上司の新規顧客獲得(きっかけの電話アポイントメント)と主人の営業活動で、2人で成果を上げたようで、主人の給料明細に成績分の報酬をつけるが、上司との成果のため、手取りから10万円弱ほど上司に渡していたので、実際貰っていた給料は少ないのにも関わらず、給料明細は訂正のないまま。今月の給与から、健康保険と厚生年金合わせて2万円も増えてしまっています。実際貰っていない給与なのに、会社に申立てして訂正できますか。出来ないのであれば、いつまでこの高くなった2万円の税金は支払わなければならないでしょうか。保育園に通っている子供がいます。月々の保育料も高くなりますか。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

こんにちは。

その件を会社に申し立ててしまうと、
上司さんとしてはやばいんじゃないですか。
常識から判断して、就業規則に違反していると思われます。
自分の職権を利用して部下からカネ巻き上げてるんですから。

お尋ねの趣旨は、経費がかかっているのに引けないのか、と
考えることもできるかと思います。

給与所得者については、原則として必要経費は認められないのですが
例外の制度として、特定支出控除があります。

国税庁ホームページタックスアンサー
No.1415 給与所得者の特定支出控除
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1415.htm

こちらの6(3)に該当するかもしれませんね。
ただし、この規定を適用するには会社から証明書をもらい
確定申告の際提出しなければなりませんので、
間接的に会社に申し立てをするようになってしまうと思います。

保育料についてはお住まいの自治体によって
制度が異なるかと思われますので、そちらにご確認ください。

以上です。
よろしくお願いします。

詳しく、ご丁寧にありがとうございます。
リンク先のものも拝見いたしました。
色々教えていただきありがとうございます。

本投稿は、2018年10月23日 14時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378