税理士ドットコム - [税金・お金]住宅購入時、夫婦での持分の配分に関して - 不動産産担当者のいう8:2はまったく根拠がありませ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住宅購入時、夫婦での持分の配分に関して

住宅購入時、夫婦での持分の配分に関して

今月建売住宅を購入予定です。既に契約済み、現在本審査中です。

借り入れ予定額:4000万
頭金:200万 一緒に貯めましたが、夫の口座から支払いました
夫:年収 500万 主債務者 団新加入
妻:年収 550万 連帯債務者

共働きであり住宅ローン控除を最大限受けるためにも持分は半分ずつでよいのかと考えましたが、今後2人目3人目を妊娠・出産した場合など妻側の収入が減ったり無くなる場合を懸念しています。
不動産担当者にきいても、大体皆さん8:2で登録されますよ、としか教えて頂けませんでした。

色々と調べましたが自分たちの場合どうすれば良いのかいまいち分からず、質問させていただきました。よろしくお願いします。

税理士の回答

不動産産担当者のいう8:2はまったく根拠がありません。
購入価格に対してお二人がいくら負担するかによって持ち分割合を決めます。
今後奥様の収入が少なくなる可能性がありましたらそれを考慮の上持ち分割合を考えたら如何でしょうか?
また、贈与及びローン控除にも関係する可能性があります。

本投稿は、2019年01月07日 20時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359