[税金・お金]パート主婦の収入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. パート主婦の収入

パート主婦の収入

専業主婦がご主人の収入をへそくりしたものは、相続の際にご主人のものとされると聞いたことがあります。
では、パートの主婦が生活費は全てご主人の収入で賄い、自分の収入は自分名義の預金とした場合に相続が発生したら、それは全て主婦の財産だったとして扱われるのでしょうか?

税理士の回答

預金したお金が奥様の収入で出来上がったものであれば、奥様の財産と判断されるものと考えます。

離婚時には婚姻期間中に築いた財産は原則として2分の1ずつと決められることが多いようですが、だとすればご主人の収入でも奥さんの収入でも誰が収入源かは関係なく、全ての資産を半分ずつ権利があるように思いますがどのように考えればいいのでしょうか?

相談者様 税理士の天尾です。
仰るとおりで
<財産は原則として2分の1ずつと
これは主に民法の考えですね。
で相続税は税法の考えなので
税金をかける場合は別の考え(個々の財産)をします。

離婚に際して財産分与する場合には婚姻期間に築いた財産を等分するという考えをよくとりますが、これはあくまでも離婚時の財産の精算に関する考え方です。
ご相談のケースでは収入のあった方の財産と考えるのが一般的です。

本投稿は、2019年07月29日 22時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 専業主婦でのパートとチャットレディーの収入の確定申告について

    私は専業主婦で、夫の扶養内(103万)でパート(年間収入85万)をしながら、空いた時間にチャットレディーの副業もしており、計算したら19万もの収入を得ていました...
    税理士回答数:  1
    2017年12月10日 投稿
  • 専業主婦の家賃収入について

    専業主婦なのですが、今年から自分名義の不動産から家賃収入を得ることになりました。必要経費を引かない状態で年間260万位になります。 確実に主人の扶養からは外れ...
    税理士回答数:  1
    2017年06月19日 投稿
  • 専業主婦の家賃収入について

    昨年兄が亡くなり離婚した方に子供が居たのですが借金があったため放棄、妹の私に回ってきました。我家を放っておけず相続しましたが、亡くなったのは9月登記したのが今年...
    税理士回答数:  2
    2018年03月26日 投稿
  • 専業主婦預金について。

    精神障害者で専業主婦をしています。 厚生障害年金ももらっています。 夫がギャンブル好きで貯金できない性格なので、私の貯金用口座を結婚後新しく作り、生活費以外...
    税理士回答数:  1
    2019年03月24日 投稿
  • 専業主婦名義で新築することは可能ですか?

    夫婦間でも贈与税がかかると知り専業主婦名義で新築すると贈与税がかかるのか不安になりました。 また、事情により新築はしますがそこに住むのは数年先となります。 ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,484
直近30日 相談数
719
直近30日 税理士回答数
1,448