税理士ドットコム - [税金・お金]年金受給者の扶養親族の収入について - 年金以外の収入はあるけれど、所得は0という状態で...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 年金受給者の扶養親族の収入について

年金受給者の扶養親族の収入について

日本年金機構からの扶養親族申告書の書き方についての質問です。配偶者の収入についての欄です。①家内(81歳)は今年は家賃収入が年間72万円ほどあります。しかし経費出費が多く結局赤字です。(税の確定申告では赤字として明細提出します。)②株取引もありますが、大きく損を出しています。③昨年の申告書には「配偶者の収入は年金のみで、年金額は158万円以下」の項にマルを付けて提出してあります。今年の申告書も 昨年同様「配偶者の収入は年金のみで、年金額は158万円以下」の項にマルを付けて提出してよろしいでしょうか??気をつけるべきことありますでしょうか?(家内のマイナンバーは登録済みです。)

税理士の回答

年金以外の収入はあるけれど、所得は0という状態ですので、マルはつけずに、所得の金額記入欄に0と記入するのが妥当と思われます。
所得が0であれば「配偶者の収入は年金のみで、年金額は158万円以下」の項にマルをつけた場合と取扱いは変わらないはずです

本投稿は、2019年10月09日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,688
直近30日 相談数
748
直近30日 税理士回答数
1,547