税理士ドットコム - [税金・お金]紹介手数料の割合は、税込み価格で計算してよいのでしょうか - 紹介料の計算方法や金額に関しては、通常契約書に...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 紹介手数料の割合は、税込み価格で計算してよいのでしょうか

紹介手数料の割合は、税込み価格で計算してよいのでしょうか

弊社は顧客を抱えており、パートナーへ顧客を紹介可能です。
紹介手数料を30%という話で進めております。

①弊社顧客が紹介先で〔税込〕4000円の商品orサービスを購入する
②紹介先から弊社へ30%の紹介手数料が振り込まれる

上記の流れの場合、30%は税込4000円にかけてよろしいのでしょうか。
それとも税別になおした価格に30%を掛けるのでしょうか。

また、パートナーから振り込まれる紹介手数料は、消費税を掛けた分を
受取らなければいけませんか。

よろしくお願い致します。

税理士の回答

紹介料の計算方法や金額に関しては、通常契約書に記載されるものと思われますが、一般的には税抜きの金額に対して料率を掛けると思います。
そして、その額に対して消費税を計算し加算した額を受け取るものと思いますが、そこも契約でどうするかの問題かと想います。
仮に、消費税なしで受け取ったとしましても、御社が課税事業者であれば、消費税込みの金額とみなして、処理する必要がありますのでご留意ください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2016年06月17日 11時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226