利益20万円を家族(母)に渡す場合
私(姉)がリサイクルショップから物品を仕入れ、メルカリなどでそれを販売したとして、それで得た利益20万円を母に渡す場合、印紙を貼り付けた領収書を渡す必要はありますか?
借金などではなく、純粋な利益です。発送料や仕入れ料などはもらいますが、それを完全に抜いた利益の場合、必要かどうか不安になったので相談させていただきたく思います。
よろしくお願いします。
税理士の回答

中島吉央
利益を渡すという意味がわからないです。単に、儲かった中から、現金を渡すという意味なのでしょうか?
メッセージありがとうございます。下手な言い回しで申し訳ありませんでした。
そうです、現金で渡す場合、収入印紙は必要でしょうか。

中島吉央
なんのために現金を渡すのでしょうか?あげるためでしょうか?生活費のためでしょうか?
コメントありがとうございます。
趣味を続けるためです。というのも、メルカリが楽しくて初めは自分のアカウントでやっていたのですが、半年前にそろそろ確定申告を書かないといけないほど利益が膨らんできてしまいました。
初めは不用品や、絶対売れないだろーと思ったのが売れたり感謝されたりするが楽しくて暇な時間のちょっとした遊びみたいな感覚でしたが、不用品がなくなった頃にはメルカリでフリマをするのが楽しく、もっと続けたいのでリサイクルショップでものを仕入れて売るようになりました。はじめは申告が必要なくらいお金が稼げる予定はまったくなかったので、確定申告を書かなくてはいけないと分かった時点で申告に必要なレシート等一切集めておりません。
じゃあ新しくメルカリを始めたばかりの母に、母のアカウントを借りて、ものを売って、その利益の一切を母に譲るなら母の利益になる、私の利益でないのだから確定申告にならないというので、今日までこつこつメルカリを続けてきました。
それで上記の質問をさせていただきました次第です。よろしくお願いします。

中島吉央
金額が小さいので調査が入る可能性はまずないですが、仮に調査が入った場合には、お母様名義にしても、実質質問者さんがやっていることなので、質問者さんの利益であると認定されると思います。
つまり、質問者さんの利益となり質問者さんが他に所得があればあわして所得税の計算をすることとなります。そして、お母様に渡した20万円については、お母様への贈与となりますが、贈与税の基礎控除の範囲内なので贈与税はかかりません。
今年の9月に退職しておりまして、来年1月から給付金をいただく予定です。その給付金をいただく時に他に所得がある場合は申告するようにと説明会で聞いていました。なので、メルカリで母のアカウントで母の代わりに売上を得ている、仕入れの金はもらうが、一切自分のお金にするつもりはないとハローワークさんと税務署にそれぞれお問い合わせをさせていただいたところ、一切利益の金をもらわないなら問題ないといわれました。ですので、私も自分の所得にならないつもりで、母に渡す利益計算ができる分しか情報を集めておりません。確定申告を書けないつもりでしたが、どうしたら良いでしょうか。

中島吉央
あくまでも、お母様の売上であり利益とするならば、質問者さんから、お母様への領収書はおかしいと思います。もともと、お母様のモノという前提であるなら領収書は必要ないということになります。
わかりました。好きでやっていることとはいえ、金銭が発生しますので家族にだけは迷惑をかけたくないといろいろ調べているうちに領収書という形を求めてしまったのかもしれません。いわれてみればおかしいと気付かされてほっとしました。プロの方に不安だったお話を聞いてもらえて嬉しかったです。ありがとうございました。
本投稿は、2019年12月04日 22時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。