3ヶ月半働いて社会保険料が引かれていないのはどう言う意味ですか?
2019年12月1週目〜2020年3月3週目まで正社員(試用期間)として働いていました。
給料からはずっと雇用保険のみ引かれていたのですが、これは他の社会保険に加入していなかったということでいいでしょうか。
収入は、12月に約13万円・1月に約20万円・2月に約20万円・3月は約15万で、
合計70万円程です。
この金額の場合、このまま再就職せず過ごしたら親の扶養からも外れていないという解釈で大丈夫ですか?
加えてお聞きしたいのですが、
いい加減な会社が怖くて辞めたのですが、
連絡がきて、会社に送られてきた住民税の住所確認書類を書いて出せと言ってきます。
(定期的に実家に帰る為住民票を移していないことが理由だと思います。)
これに対応しないとどうなりますか?
退職者の為不明とし、提出してもらうことは可能でしょうか。
または社会保険に加入していなかったことを理由に提出しないという手段は可能でしょうか。
お忙しいと存じますが、
ご回答いただければ幸いです。
税理士の回答
他の社会保険となりますと健康保険・厚生年金ですが、給与から引かれていなかったのでしたら、未加入と判断されてよろしいかと考えます。
このまま再就職されないのでしたら健康保険・税金ともに親の扶養に入ることはできます。
住所については提出をして、会社から源泉徴収票(1~3月の給与を記載した書類。再就職や税金の還付を受ける場合に必要になります)をもらっておくのがよろしいかと考えます。
本投稿は、2020年04月01日 04時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。