[税金・お金]社会保険の壁 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 社会保険の壁

社会保険の壁

現在
時給1140円、月15日、1日5.5時間勤務です。
年収は130万円超えないのですが、月収88000円を超えてしまいます。従業員は1500人以上です。この場合社会保険や厚生年金、介護保険は、どうなりますか?
iDeCoや、ふるさと納税は、所得税,住民税のみの控除ですか?所得税や住民税は規定額からオーバーした分に対しての5%、10%の支払いですか?
扶養内で、損無くするには、どうしたら良いでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

ご提示の内容でしたらお勤め先の社会保険に加入する必要があるかもしれません、まずは給与担当の方に聞いてみてください。

iDeCo・ふるさと納税は、所得税・住民税の控除対象となります。

納税額はご理解のとおり、課税ラインを超えた部分に対して5%、10%といった税率で計算します。

扶養内で働きたいのでしたら、お勤め先の社会保険に加入となる基準をしっかり理解したうえで勤務時間・給与を調整するのがよろしいかと考えます。

ご回答ありがとうございます。
会社に確認してみたところ、年間勤務時間が990時間で、それを52週で割ると週の勤務時間が20時間を超えないので、扶養内で大丈夫との返答だったのですが、そのような考え方で大丈夫でしょうか。

社会保険の扶養内でいられるのほうがメリットのほうが大きいので、会社の回答を信頼して問題ないと考えます。

安心しました!ありがとうございました。

本投稿は、2020年05月19日 11時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,636