[税金・お金]国民健康保険料について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 国民健康保険料について

国民健康保険料について

来年の確定申告に向けて準備をしていますが、私は障害年金とパート(年間72万円位)、生活が厳しいので妻がパートをして年間(99万円位)です。障害年金は非課税と聞いているので課税所得は二人で171万円位だと理解しています。妻の収入が0円と99万円では国民健康保険料で納める金額は違ってきますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

99万円ですと扶養の範囲内ですので金額は変わらないかと存じます。以上、宜しくお願い申し上げます。

ありがとうございます。感謝します。

本投稿は、2016年11月28日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 国民年金や国民健康保険などは、税金の一種ではないですよね?

    国民年金や国民健康保険などは、税金の一種ではないですよね? ですからそれらの加入手続きを行わなわず、また納めなくとも、「税法」などの税金関係の法律に引っか...
    税理士回答数:  1
    2016年06月11日 投稿
  • 妻の国民健康保険料

    年金受給者です。 確定申告に当たり、社会保険料には妻が支払っている社会保険料も含めてもよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  2
    2016年02月22日 投稿
  • 国民健康保険料の改定について

    私は現在、精神障害2級で現在も就労支援A型で訓練をしながら給与と不動産所得、障害保険で生活しています。毎年確定申告をしていますが、平成25年は給与所得が271,...
    税理士回答数:  1
    2015年08月06日 投稿
  • 国民健康保険の減額について

    今回、確定申告で所得が110万円だったので、国民健康保険料の減額手続きをしました。市役所の人も減額に該当するとのことでした。来年もおそらく所得は、110万円程度...
    税理士回答数:  1
    2016年01月19日 投稿
  • 国民健康保険料の負担を軽減したいです

    毎月支払っている69,000円の国民健康保険料をなんとか節税できないでしょうか! 4年前に主人が転職、サラリーマン時代の社会保険に入っていましたが、任意継...
    税理士回答数:  1
    2015年06月03日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,924
直近30日 相談数
825
直近30日 税理士回答数
1,644