個人事業主で3年分の確定申告(還付金申請)をしました
個人事業主ですが、先日確定申告を3年分まとめて行いました。2社から収益を得ておりますが、源泉税等は差し引かれており、二社とも年末調整もしてくれています。
確定申告を還付金申請目的でまとめて三年分行ったところ、国民健康保険税更生通知書と、市民税の追加納付の用紙が届きました。
国民健康保険に関しては、私の所得変更のため、と記載されているのですが、家族で国民健康保険に加入しています。この場合、私だけに追加料金となり、私が全額払うべきとなるのでしょうか?
世帯全体の収入で計算されているのであれば、家族にも、個人の差額分ずつ請求してもおかしな話ではありませんか??かなり高額でしたので、家族に話すにもどう説明してよいかわからず、ご相談しました。
また、追加で国民健康保険を払った場合、先日提出した確定申告書の国民健康保険料より上がるので、その場合は修正申告したら還付金が追加で戻ってきたりしますでしょうか?
無知ですみません、よろしくお願い致します。
税理士の回答

長谷川文男
国民健康保険の所得割は、市町村により税率は違いますが、一定の率です。あなただけが確定申告したのであれば、増加した税額の原因はあなただけにあることになるため、家族が負担すべき国民健康保険料はないと思われます。
※ 国民健康保険は、低所得者対策として、2割、5割、7割減額の制度があり、修正前が減額、修正後が減額なし又は減額割割合が減少している場合、減額の修正分は、家族に請求しても良いと考えられます。
また、社会保険料控除は、支払った年分で行います。
今年払ったのであれば令和2年の控除となります。
課された年分ではありません。
分かりやすくご回答いただき、ありがとうございました。知らないことだらけで勉強になりました。自分できっちり払おうと思います。
もやもやしていたので大変助かりました、ありがとございました!
本投稿は、2020年11月21日 19時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。