「正社員」から「業務委託契約」へ変更。(社会保険分を上乗せして月額調整したい)
現在、正社員(額面30万円→手取り24~25万程度)で働いています。
近々、社内業務を委託化にする話が出ており、成果給の方が稼げるので手を挙げようと思っています。
その際、月給として固定月額支払いは発生するのですが、
業務委託となると、
①社会保険を自分自身で加入しなければならないこと。
②社会保険料金を自分自身で支払うこと。
上記が、条件になりますが、手取給与24~25万を維持しつつ業務委託で社会保険も支払うとなるとどの程度の金額を設定すればいいか教えて頂きたいです。
また、他にも正社員以外で発生し得るコストもあればその点もご教授頂けますと幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
大きく稼げるなら、その選択も良いですが・・・
気の小さい竹中なら、給料が良いです。
爽籟の年金=厚生年金は、その将来の物価を反映します。
国民年金と積立で、それをいただく報酬から、積立てられるでしょうか?
額面30万円→手取り24~25万程度
ですので、35万ぐらいは、最低でも、頂かかないと・・・。
できれば、40万で・・・10万円は貯蓄・・・です。
本投稿は、2021年07月01日 10時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。