税理士ドットコム - [税金・お金]夫婦でブログを運営する時のサーバー・ドメイン契約などについて。 - 東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 夫婦でブログを運営する時のサーバー・ドメイン契約などについて。

夫婦でブログを運営する時のサーバー・ドメイン契約などについて。

この度夫が個人事業主の届け出を出す事になり、それに伴ってブログの運営も始める事になりました。

基本的にブログの運営は夫婦で一緒に取り組んでいこうと思っているのですが、夫の名前でサーバーやドメイン契約を行うべきでしょうか?

というのも、現在私が契約中のサーバーやドメインがあるのですが、(趣味で利用)あまり使用していないのでこれを利用できたらと思っております。

妻の名前で契約しているサーバーやドメインなどを使ってブログを運営し、色々な費用を夫の経費として計上しても問題ないのでしょうか?

やはり個人事業主である夫の名前でサーバーやドメインは契約するべきでしょうか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

ご質問者様とご主人は、生計をともにしていることと存じますが、この場合、夫婦間での経費のやり取りは、なかったものとなります。また、逆にご質問者様が他人に支払った経費は、ご主人の経費とすることができます。

したがって、名義は、ご主人名義とすることが分かりやすいため、望ましいのですが、ご質問者様の名義で支払われる費用であっても、問題なく費用にすることができます。

以上よろしくお願い致します。

小林 拓未様

ご回答いただき、ありがとうございました。
大変参考になりました。

1点伺いたい事が抜けてしまっていたので、よろしいでしょうか?

現状契約しているサーバーで少額ですが報酬が発生しております。(私名義の報酬です)

このような状況でも夫の経費としても問題はありませんか?
家事按分として計算するべでしょうか?

度々申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。
ご連絡ありがとうございます。

ご質問者様の名義で報酬が発生しているのであれば、そちらをご主人の報酬にすることはできません。

サーバーをお二人で使用しているということになりますので、収入の比率による計上か、あるいは1/2ずつなど、按分しての経費計上ということになります。

以上よろしくお願い致します。

小林拓未様

ありがとうございました。

本投稿は、2017年07月04日 13時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,188
直近30日 相談数
816
直近30日 税理士回答数
1,533