[税金・お金]火災保険の課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 火災保険の課税について

火災保険の課税について

我が家(私・父親・母親)は、神社さんの土地を借り、自らで家を建て住んでいます。家屋は、父親と母親の共有名義です。先月、母親が他界し、母親の名義分だけを私名義(法定代表相続人)に相続手続きしました。よって、家屋は父親(2分の1)と私(2分の1)の共有名義になります。

家屋全体に火災保険をかけたく、国民共済に赴きました。保険の入り方が2通りありました。
共済側は下記A・Bいずれも受付可能ということです。
A・私の持ち分は私の名義で加入。父親の持ち分は父親の名義で加入。
B・家屋全体を私の名義で加入し、契約書の<□同一生計の共有名義>の箇所にチェックを入れる。

保険金の支払い方について共済側に確認しましたところ、
Aを選択した場合は、保険金が私と父親の両方に分けて支払われます。
Bを選択した場合、保険金が全額私に支払われます。

Bを選択して契約した場合、何かしら課税は有りますでしょうか。

税理士の回答

 個人が自宅にかける火災保険の保険金は課税されません。

回答ありがとうございます。契約のし方が明瞭になり、助かりました。

本投稿は、2022年08月16日 08時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 火災保険金にまつわる贈与税について

    我が家(私・父親・母親)は、神社さんの土地を借り、自らで家を建て住んでいます。家屋は、父親と母親の共有名義です。先月、母親が他界し、母親の名義分だけを私名義(法...
    税理士回答数:  1
    2022年08月12日 投稿
  • 共有の収益物件に掛ける火災保険とその保険金について

     お世話になります。 近く私共夫婦の共有名義(持分各2分の1)でアパートを購入することになりました。そこで当該物件の火災保険加入について、2点ご教示をお願いでき...
    税理士回答数:  1
    2020年01月11日 投稿
  • 家屋の使用貸借における火災保険の負担について

    現在、私個人から自分の法人へ一軒家を使用貸借しています。 法人が更に第三者に転貸をしているのですが、この際、所謂大家向け特約付きの火災保険を(所有者の私ではな...
    税理士回答数:  1
    2020年08月24日 投稿
  • 火災共済金の受取による贈与税について

    火災共済の共済金を,被共済者(受取人)ではない,第三者(同一生計ではない身内)に支払われてしまいました。 それを,正そうとせず,黙認した場合,被共済者から,第...
    税理士回答数:  1
    2018年08月30日 投稿
  • 火災保険金への課税について

    個人事業で不動産賃貸をしているのですが、このたび台風の被害で保険金を受け取ることになりました。 損害保険金は非課税だということは知っているのですが、損害保険金...
    税理士回答数:  1
    2015年10月24日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,915
直近30日 相談数
820
直近30日 税理士回答数
1,647