[資金調達]中小企業庁と中小機関について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 中小企業庁と中小機関について

中小企業庁と中小機関について

「経営改善支援」のサイトを検索していたところ、中小企業庁、中小機関 とうしあとがありました。
中小企業庁と中小機関の「経営改善支援」は、どこがどう異なるのですか?
 

税理士の回答

こんにちは
中小機関はおそらく中小機構のことではないかと思います。
中小企業庁は経済産業省の外局で、中小企業行政全般を所管しています。
中小機構の正式名称は、独立行政法人中小企業基盤整備機構といい上記の中小企業庁が所管しています。
経営改善支援について直接相談を受けるのは、中小企業庁が再生支援協議会と経営改善支援センター、中小機構がよろず支援拠点となっており、両方とも各都道府県に設置されています。
中小企業再生支援協議会や経営改善支援センターは、主に借入金が多い中小企業に対して公認会計士や中小企業診断士などが相談企業に関与して具体的に経営改善を行っていくのに対し、よろず支援拠点は相談の入り口的な機関になっています。
経営改善の具体的な内容がわかりませんので、先ずはよろず支援拠点に相談されるのがよろしいかと思います。
尤も、前述の通り元を辿れば同じ組織ですので、経営支援の内容などに応じて役割分担していると考えられます。

本投稿は、2018年05月09日 08時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中小企業経営力強化資金について

    会社を経営しております。 コンサルの方に、中小企業経営力強化資金を勧められて申し込んだのですが、一度も面接など無いまま仮合格、あとは融資の日程を調整するだけ、...
    税理士回答数:  1
    2017年03月04日 投稿
  • 中小企業経営力強化資金について

    現在、日本政策金融公庫の中小企業経営力強化資金の融資に申し込んでいます。事業計画書を提出→仮合格→後は契約日の日程調整だけ、と言われたのが3月の頭で、5ヶ月経っ...
    税理士回答数:  1
    2016年08月10日 投稿
  • 中小企業経営強化税制の特別償却について

    中小企業で経理を担当しております。 弊社で約1500万円の機械装置を導入するにあたり、中小企業経営強化税制の法律にしたがって、経済産業局の認定通知書をもらい...
    税理士回答数:  2
    2018年03月26日 投稿
  • 中小企業経営力強化法について

    本年度、太陽光発電所を2基購入し太陽光事業を開始しようとしています。 そこで固定資産税の減税措置が受けられる中小企業経営力強化法の認定を受けたいと考えています...
    税理士回答数:  2
    2018年05月03日 投稿
  • 経営改善支援センターの利用について

    ネット販売事業をしています。 銀行からの融資の返済に困っている訳ではありませんが、今後、事業を成長させていくために、借入金の元金据え置きにしてもらい、資金を仕...
    税理士回答数:  2
    2018年05月03日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,769
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,528