税理士ドットコム - [資金調達]自己破産後の事業資金融資について - まずは、政策金融公庫の方に相談されるのが一番早...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 自己破産後の事業資金融資について

自己破産後の事業資金融資について

2013年設立、資本金110万円、売上高1,000万〜1,500万、利益若干赤字(30万前後)、システム開発会社を経営しております。
従業員はおらず単独で運営しています。新規事業として宅建業開業を考えており、開業資金として300万〜500万ほど、日本政策金融公庫から中小企業経営力強化資金の融資を受けたいと思っています。
しかしながら、2010年に以前の会社を倒産させており、その際に会社も個人も自己破産をしております。2011年に免責決定されています。
そういった状況で融資を受けられる可能性がありますでしょうか?
少しでも可能性があればトライしたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

まずは、政策金融公庫の方に相談されるのが一番早いです。親切にご説明頂けます。

税理士ドットコム退会済み税理士

中小企業経営力強化資金の融資は経営力向上計画の策定&認定が要件ですね。
今の段階で、直接公庫に問合せしたくないのであれば、ミラサポやよろず支援機関、中小企業庁のヘルプデスクなどに問い合わせてはいかがですか?

この辺りの事は、税理士よりも頼りになると思います。

本投稿は、2018年05月18日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中小企業経営力強化資金について

    現在、日本政策金融公庫の中小企業経営力強化資金の融資に申し込んでいます。事業計画書を提出→仮合格→後は契約日の日程調整だけ、と言われたのが3月の頭で、5ヶ月経っ...
    税理士回答数:  1
    2016年08月10日 投稿
  • 中小企業経営力強化資金について

    会社を経営しております。 コンサルの方に、中小企業経営力強化資金を勧められて申し込んだのですが、一度も面接など無いまま仮合格、あとは融資の日程を調整するだけ、...
    税理士回答数:  1
    2017年03月04日 投稿
  • 日本政策金融公庫からの融資

    日本政策金融公庫から融資を受けています。 返済の残額は300万円ほどで、今年法人成りをするのですが、 この負債についてはどのように引き継ぐのでしょうか? ...
    税理士回答数:  1
    2018年03月19日 投稿
  • 日本政策金融公庫の太陽光発電融資について。

    日本政策金融公庫で太陽光発電の融資を受ける場合、色々と面倒でしょうか? 会社員で400万ほど借りる予定です。
    税理士回答数:  1
    2015年02月10日 投稿
  • 中小企業経営力強化法について

    本年度、太陽光発電所を2基購入し太陽光事業を開始しようとしています。 そこで固定資産税の減税措置が受けられる中小企業経営力強化法の認定を受けたいと考えています...
    税理士回答数:  2
    2018年05月03日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,142
直近30日 相談数
666
直近30日 税理士回答数
1,230