税理士ドットコム - [資金調達]持続化給付金書類と更生の請求書を提出するタイミング - 持続化給付金の判定対象となる売上は、事業所得の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金書類と更生の請求書を提出するタイミング

持続化給付金書類と更生の請求書を提出するタイミング

持続化給付金申請のために、確定申告書の控えが必要なのですが、控えに証明印を押してもらわなかったために、納税証明書をもらいに行きました。

そこまでは、問題ないのですが…


確定申告書の記載漏れ等があったので、更生の請求書も提出しようと考えています。

更生の請求書を提出すると、調査に3ヶ月くらいかかると税務署で言われました。


ちなみに、4/13に申告して還付金はまだ戻ってきてない状態です。

確定申告を修正の内容としては、副業分の雑所得、給与所得、漏れを申告して、還付金が+¥100くらい増えるのと、赤字申告が黒字申告になる感じです。


この場合、確定申告の更生を待ってから持続化給付金申請をした方がよいのでしょうか?

持続化給付金申請は、更生前の書類で提出して、同時に更生の請求書を出すのでもいいのでしょうか?


大変、面倒な相談かと思いますが、ご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

持続化給付金の判定対象となる売上は、事業所得の売上です。
ご質問の修正内容の場合、修正前・修正後でも事業所得の金額に影響はないため、申請は更正の請求前の書類でも問題ないと思います。
しかし、一度経済産業省に確認された方が良いかと思います。

ご丁寧にありがとうございました!
やはり、経済産業省にも確認した方がいいのですね。

本投稿は、2020年05月07日 16時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金の申請。(確定申告書に収受印がなく、2019年が赤字だったとき)

    お世話になります。 個人事業主として、持続化給付金の申請をしたいと思っております。 申請書類として、 ・収受印のある確定申告書の控え もしくは、収受...
    税理士回答数:  1
    2020年05月02日 投稿
  • 持続化給付金 売上0円の証明書類

    フリーランスのエンジニアとして業務委託で会社に常駐しています。 持続化給付金の申請時に必要な売上げ台帳の書き方はどの様に行えばよいでしょうか? ちなみに...
    税理士回答数:  1
    2020年05月04日 投稿
  • 持続化給付金請求の資格について

    音楽の仕事をしている者です。 大学(国立)の非常勤講師とフリーランスでの演奏活動の両方をしております。 大学の方は休みが長く実働は一年の半分程度で休み中は無...
    税理士回答数:  1
    2020年05月03日 投稿
  • 持続化給付金

    個人事業主です。今回の持続化給付金に申し込もうと思うのですが、 確定申告の控えに収受日付印をもらい忘れました。 どうしたらいいのでしょうか? 後から収受日...
    税理士回答数:  2
    2020年04月28日 投稿
  • 持続化給付金 収入証明について

    持続化給付金の申請についてご質問させていただきます。 2019年分を青色で申告しました。 まだ還付金は、戻ってきておりません。 会計ソフト...
    税理士回答数:  2
    2020年05月05日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226