[資金調達]持続化給付金 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金

持続化給付金

大手生命保険会社に外交員として勤務しています。外交員報酬、
事業所得として2019年度は青色申告をしました。
生保外交員は今回の持続化給付金は申請かのでしょうか?

税理士の回答

事業所得として2019年分の青色申告をされているということでしたら、1つの要件には該当します。あとは、昨年同月比と比べて、売上が50%以下になっているかどうかなど、他の要件を検討する必要があります。

ご返答ありがとうごさいます。
生保外交員は季節性収入特例は対象なのでしょうか
2020年度の連続する3ヶ月の収入が、2019年度同月3ヶ月の収入の50%減収、かつこの3ヶ月が同年の事業所得の50%以上を占めています。

持続化給付金申請要領(31ページ)には、季節性収入特例は、「収入に季節性がある場合など、特定期間の事業収入が年間事業収入の大部分を占める事業者」とあります。コールセンターに別件で確認した際には、「収入に季節性がある事業者」の具体例など教えてもらえず、適用要件①②に該当する場合は選択できるといわれました。

季節性収入特例は、あくまで選択適用できるということですので、通常の申請ができるのであれば、その申請をされることをお勧めします。季節性収入特例しか要件を満たさない場合は、業種が当てはまるかをコールセンターに確認していただきたいと思います。

本投稿は、2020年06月01日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金 売上台帳について 保険外交員

    大手生保会社で保険外交員をしています。 支払われている給与は全額事業所得として確定申告しており、給与明細にも全額事業所得と記載されてます。(給与所得と事業所得...
    税理士回答数:  2
    2020年05月19日 投稿
  • 持続化給付金 生保外交員 他社生保に転職した場合

    2020年2月に勤めていた生命保険会社を退職し、3月から他生保に入社しました。確定申告は専門業者に委託しております。本来なら3月の一般課程試験に合格したので、4...
    税理士回答数:  4
    2020年05月23日 投稿
  • 外交員報酬の持続化給付金の算出について

    当方、不動産賃貸仲介業の会社に属しており給与と外交員報酬の二種類の収入があります。 2019年確定申告(青色申告)済です。 毎年3月、6月、9月、12月に外...
    税理士回答数:  4
    2020年05月12日 投稿
  • 持続化給付金について

    昨年の4月より、大手生命保険会社で保険の外交員をしています。会社員でありながら確定申告などは個人事業主として青色申告で申請しています。今回のコロナの影響により営...
    税理士回答数:  1
    2020年05月15日 投稿
  • 持続化給付金の申請について

    新型コロナウイルスの持続化給付金についてのご質問です。 不正受給への疑いについて。 個人事業主です。 ※今現在、給付金の対象に該当していない為、給付金...
    税理士回答数:  3
    2020年05月08日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,174
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,236