[資金調達]持続化給付金の使途について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 持続化給付金の使途について

持続化給付金の使途について

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、3月から個人事業を休業しており、
先日持続化給付金が口座に入金されておりました。
この件について2つご質問がございます。

1・ネットでの申請の際に、通常業務で使用しているネット銀行が
通帳等の証明書類の不備があるとのこと(ネット銀行でそもそも通帳が存在しないので
提出ができなかったため)で書類再提出を求められたため、
個人で使用しているメガバンクで申請を出し、そちらに入金がありました。
そもそも持続化給付金は事業に対する給付金だと思うので、その場合、
個人用のメガバンクに入金されていた全額を
業務で使用しているネット銀行に移すべきでしょうか?


2・持続化給付金の使用目的が、純粋に休業に伴い生活費が賄えなくなったので
それに充てた場合は、事業主貸で計上していいのでしょうか?



以上、ご回答をいただけましたら幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

1・ネットでの申請の際に、通常業務で使用しているネット銀行が
通帳等の証明書類の不備があるとのこと(ネット銀行でそもそも通帳が存在しないので
提出ができなかったため)で書類再提出を求められたため、
個人で使用しているメガバンクで申請を出し、そちらに入金がありました。
そもそも持続化給付金は事業に対する給付金だと思うので、その場合、
個人用のメガバンクに入金されていた全額を
業務で使用しているネット銀行に移すべきでしょうか?


移す必要は、ありません。

利益には・・・計上しますが・・・
使途は問いません。

2・持続化給付金の使用目的が、純粋に休業に伴い生活費が賄えなくなったので
それに充てた場合は、事業主貸で計上していいのでしょうか?


はい、事業主貸で処理します。

生きるための助成です。
宜しくお願い致します。

早々のご回答、誠にありがとうございました!
簡潔でわかりやすく、とても助かりました。
ありがとうございました。

互いに、このコレナの中を、精いっぱい生き抜いて、
給付金のお返しを10倍できるように・・・頑張ってまいりましょう。

本投稿は、2020年06月11日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,729
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,547