株主が出資したお金で法人が不動産を購入し、法人の資産にする方法について
副業が禁止されている企業に勤めているため、
親を代表取締役とした以下のような株式会社の設立を予定しています。
親・・・代表取締役社長(出資なし)
私・・・株主(100%出資)
不動産賃貸業を始めるために、不動産を購入する場合、
その費用については株主である私が全額出したいと考えております。
この場合、購入した不動産を法人の資産とすることができるのでしょうか?
また、やり方が分かりないのですが、
私 → 法人へ出資 → 法人がそのお金で不動産を購入 → 法人の資産
となるのでしょうか?
税理士の回答
出資された資金は法人の財産ですので、その資金を使って法人の資産を購入するのは通常のことです。
やり方はご記載の通りです。
本投稿は、2020年09月12日 18時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。