合同会社設立〜開業までの期間の役員報酬の考え方について
訪問看護ステーションを開業しようと合同会社を設立しました。
許認可を受けるまでに最低3ヶ月、そのほかに事務所の内外装が必要となった場合などはさらに数ヶ月、開業までに期間が必要となります。
役員報酬は3ヶ月以内に決定しなければならないと思いますが、実際の支給も義務として位置付けられているのでしょうか?
開業まで半年以上かかってしまう可能性が高いので、売り上げも上がらないのに報酬だけ出すことが、資金調達の面でデメリットにならないかと心配があります。
また社会保険の負担についても、アドバイスがあればお願いいたします。
初歩的なことかもしれず恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
員報酬は3ヶ月以内に決定しなければならないと思いますが、実際の支給も義務として位置付けられているのでしょうか?
そのように考えます。
開業まで半年以上かかってしまう可能性が高いので、売り上げも上がらないのに報酬だけ出すことが、資金調達の面でデメリットにならないかと心配があります。
年間の利益を見込んで計画を立て、役員報酬を決めます。
また社会保険の負担についても、アドバイスがあればお願いいたします。
給料に応じて、負担があるだけです。
それについての、大変さを考えてはくれません。
初歩的なことかもしれず恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
本投稿は、2021年03月02日 18時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。