[資金調達]公庫からの融資の使い道 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 公庫からの融資の使い道

公庫からの融資の使い道

個人事業主です。
昨年コロナ特別融資を受けました。
経費にはもちろん、全く仕事がない時に生活費にも使いました。

追融資を考えていますが、
生活費に充ててしまったことは追及されてしまうでしょうか。

税理士の回答

やはり、融資である以上は使途は聞かれることになります。

本投稿は、2021年06月03日 03時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 政策金融公庫コロナ融資の使い道について

    政策金融公庫のコロナ融資の使い道についての質問です。 個人事業主です。公庫で面談を受け、担当の方から今回運転資金としておいた方が よいでしょうとのことで、審...
    税理士回答数:  2
    2020年07月23日 投稿
  • 債務超過でも日本生活金融公庫で融資は受けられますか?

    債務超過でも日本生活金融公庫で融資は受けられますか? 起業した1期2期の時の損失を引きずっています。 少しずつですが,売上も上昇傾向にあります。 新アイテ...
    税理士回答数:  2
    2018年10月04日 投稿
  • コロナ融資を受けた後の法人成について

    お世話になります。 この度、コロナ融資を受けようと考えています。 現在、個人事業主なのですが、来期は課税事業者になってしまうために、税金対策で法人化を検討し...
    税理士回答数:  1
    2020年12月15日 投稿
  • 個人事業者での資金調達、融資について

    現在、副業という形で海外から商品を輸入しNETを通し販売しております 2015年11月より副業を開始し、今年3月に白色申告ではありますが、売上約300万、利益...
    税理士回答数:  2
    2017年05月17日 投稿
  • 運転資金の融資を受けたい

    はじめまして。 会社の融資について相談です。 今、政策金融公庫と保証組合から融資してもらってます。二つ合わして1200万ぐらいです。 今後の仕事の内容...
    税理士回答数:  1
    2014年07月31日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,532
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,427