税理士ドットコム - [資金調達]一時支援金のB-1.新規創業(開業)特例について - おっしゃる通りだと思います。申請要領を見ると、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 一時支援金のB-1.新規創業(開業)特例について

一時支援金のB-1.新規創業(開業)特例について

一時支援金申請のこの特例
B-1.新規創業(開業)特例(2019年1月から2020年12月までの間に開業した場合)
別に、この期間に開業してても選ばなくてもいいんですよね?
普通に計算しても給付対象じゃないけど
この期間に開業かつ、この計算法なら給付対象になるって人が選ぶやつですよね?
持続化給付金の時も似たようなのがあって確か選ばなくて大丈夫だった記憶があるんですが、どうでしょうか?

税理士の回答

おっしゃる通りだと思います。

申請要領を見ると、「特例の選択をすることができます。」と書いてあり、選択するかどうかは申請者の自由に任されていると考えられるからです。

一時支援金申請要領
https://ichijishienkin.go.jp/assets/files/yoryo_kojin.pdf

本投稿は、2021年06月08日 22時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 持続化給付金、新規開業特例について

    持続化給付金についての質問です。 2019年3月に開業して、確定申告は青色申告でしております。 2020年3月の月間収入が2019年3月の月間収入の...
    税理士回答数:  2
    2020年06月23日 投稿
  • 【持続化給付金】新規開業特例について

    当方、昨年10月に転職をしており、現在の給与体系は給与と外交員報酬の二本立てとなっております。 2019年度の確定申告は済んでおります。 今回の持続化給付金...
    税理士回答数:  2
    2020年05月15日 投稿
  • 持続化給付金 新規開業特例

    2020年3月よりホステスとして働いています。 持続化給付金の対象拡大とのことで、新規開業特例に当てはまるのではないかと思い相談をしたく投稿いたしました。 ...
    税理士回答数:  2
    2020年06月29日 投稿
  • 持続化給付金・新規開業特例について

    私は昨年10月から外交員として報酬を受け取っております。 この度掲題の新規開業特例の適用をしたいと考えておりますが、開業届・事業開始等申告書も提出が不要な形態...
    税理士回答数:  2
    2020年05月19日 投稿
  • 持続化給付金の新規開業特例について

    2019年7月に一人親方として開業しましたが、まだ開業届を提出しておらず、2020年度分と合算で確定申告をする予定だったので、確定申告はまだしていません。ですが...
    税理士回答数:  3
    2020年07月02日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,209
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230