[資金調達]月次支援金の収入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 資金調達
  3. 月次支援金の収入について

月次支援金の収入について

いつもお世話になっております。
緊急事態宣言で4月下旬~5月末まで休業のため、仕事がない状態が続いており月次支援金の申請を考えております。そこで2点教えてください

1、複数の取引先から報酬、給料としていただいている場合、持続化給付金は1つの取引先の収入証明などで大丈夫でしたが、今回例えば6月分の申請をするなら契約している全ての取引先からの収入の合算が2019か2019の月に比べて半減という考えでしょうか?


2、2019年6月と2021年6月を比較対象にする予定ですが、2019年報酬をいただいていたA社とは既に契約しておらず収入なし、かわりに2021年5月よりB社と契約し6月に初の支払いがあります。
その場合、過去に取引していたが今はしていない、最近取引を始めた会社も普通に給料としてプラスで考えて大丈夫でしょうか?

少し混乱する内容ですが、アドバイスよろしくお願いします

税理士の回答

1.月次支援金の収入については、個人事業主として確定申告をした時の月ごとの売上での比較になると思います。個人事業としての全ての取引先からの収入の合算になります。
2.1と同様になると思います。

本投稿は、2021年06月13日 08時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 緊急事態宣言の給付金について

    第二回目の緊急事態宣言で 持続化給付金法人40万円 個人20万円の対象は飲食関係だけですか? 建築関係は対象外ですか? よろしくお願いします
    税理士回答数:  1
    2021年01月22日 投稿
  • 今回の緊急事態宣言

    今回の緊急事態宣言で 中小企業への支援金 60万円は 飲食に関係するところだけですか? 緊急事態宣言によって影響うけた 飲食意外のところは 対象外ですか...
    税理士回答数:  1
    2021年02月07日 投稿
  • 持続化給付金と休業支援金について

    休業支援金も持続化給付金も貰える対象ではなく生活に困っています。 一人暮らしの大学生です。現在ガールズバーで業務委託という形でアルバイトしていて、親の扶養...
    税理士回答数:  1
    2021年01月23日 投稿
  • 学生支援緊急給付金の扱いについて

    大学院生です。 この度、文部科学省により学生支援緊急給付金給付事業(「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』)により10万円の給付金を受け取ることになった...
    税理士回答数:  1
    2020年08月16日 投稿
  • 一時支援金の対象者について

    事業所得は緊急事態宣言の影響で50%半減していますが、給与所得もあります。 その場合でも給付対象になるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年04月16日 投稿

資金調達に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

資金調達に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,471
直近30日 相談数
808
直近30日 税理士回答数
1,495