異業種での新規開業時の資金調達について
お世話になっております。
資金調達の方法について相談させてください。
今度飲食店を新規開業したく自己資金を貯めているところです。
現在はIT関係の会社員をしておりますので、異業種での新規開業ということになります。
自己資金300万、資金調達して開発資金900万くらいを目処に計画しています。
相談内容は以下となります。
・資金調達の方法
一般的に、新規開業時の資金調達にはどのような方法があるのでしょうか?
日本政策金融公庫、銀行および信金からの融資、クラウドファンディングなどは思い当たりますが、他にはありますでしょうか?
・異業種で新規開業する場合の資金調達方法
選択肢が限られてくるように思うのですが、日本政策金融公庫で新規創業者向けの融資を受けるのが妥当でしょうか?
・経験の有無について
融資を受ける場合、開業したい業種での経験は全くないのですが、それでも融資を受けることは可能なのでしょうか?
税理士の回答
・資金調達の方法
一般的に、新規開業時の資金調達にはどのような方法があるのでしょうか?日本政策金融公庫、銀行および信金からの融資、クラウドファンディングなどは思い当たりますが、他にはありますでしょうか?
・他に、知人などからの出資や借入があります。
・異業種で新規開業する場合の資金調達方法
選択肢が限られてくるように思うのですが、日本政策金融公庫で新規創業者向けの融資を受けるのが妥当でしょうか?
・ご経験がないわけですので、公庫はハードルが高いと思います。
>・経験の有無について
融資を受ける場合、開業したい業種での経験は全くないのですが、それでも融資を受けることは可能なのでしょうか?
・ご経験がないと融資の審査は厳しくなりますが、可能性がゼロではありません。
本投稿は、2017年03月21日 23時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。