[節税]株式財産 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 株式財産

節税

 投稿

株式財産

ある会社の株式を持っています。妻や子への相続時に備えて財産総額の把握及び節税対策を考えています。この先 株式を売却した場合、譲渡益が発生して所得税が発生する事が予想されます。この場合、株売却での所得税を差し引いた手取り額で財産総額に含めれば良いでしょうか。 
ご教授宜しくお願い致します。

税理士の回答

この先 株式を売却した場合、譲渡益が発生して所得税が発生する事が予想されます。この場合、株売却での所得税を差し引いた手取り額で財産総額に含めれば良いでしょうか。

→相続時の財産のことでしょうか?
相続時に現にある現金預金が相続財産ですから、他に相続財産がなく売却して得た現金預金から所得税及び復興特別所得税、住民税を納付した後の現金預金がそのまま残っていればそれが相続財産ですし、生活費などで使用して減少していれば減少後の現金預金が相続財産です。
上記の通り相続財産は相続開始時の財産ですから、今の時点でご記載のように計算した金額が相続財産になるかどうかはわかりません。

株式売却時の所得税等を差し引いた金額を相続財産とすると言う事よく分かりました。
ご教授ありがとうございました。

本投稿は、2022年12月05日 11時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 株式売却益に対する節税に関して

    非上場の時から持株会で20年以上毎月購入を続けて取得してきた株を売却したいと思っております。既に現在は一部上場しており、現在、売却した場合、5000万円くらいの...
    税理士回答数:  1
    2017年07月20日 投稿
  • 専業主婦の妻名義の株式売却益

    専業主婦の妻名義の株式売却益(一般口座使用)が500万円ぐらいあります。 会社の年末調整後に、一般口座の株式売却益にかかる税金を確定申告すると、妻は 配偶者...
    税理士回答数:  1
    2017年10月31日 投稿
  • 節税対策として財産移転

    節税対策として生前贈与の財産移転と言う回答がありましたが、相続人は配偶者と子供1人です。相続財産は不動産約1千万預貯金約5千万です合計約6千万、相続税対策方法、...
    税理士回答数:  12
    2019年02月16日 投稿
  • 株式の配当と譲渡益について

    上場会社の配当と株式の譲渡益がある場合、配当を総合課税、株式の譲渡益を分離課税できますか。
    税理士回答数:  1
    2015年03月13日 投稿
  • 株式の譲渡益

    企業から融資を受けて、個人で他の上場企業の株式を購入して運用し、譲渡益が出た場合、源泉分離課税にて20%が差し引かれるかと思いますが、その税引き後の譲渡益全額を...
    税理士回答数:  1
    2017年06月05日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,171
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,238