[節税]寄付金控除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 寄付金控除

節税

 投稿

寄付金控除

預金と不動産の相続をしました。
相続税申告前に相続預金から寄付をして、寄付分の控除を受けたいと思います。
その領収証は、不動産売却した翌年の譲渡税申告で税額控除にも使えるのでしょうか?
寄付先は、相続税非課税、所得控除、税額控除など、税制優遇が受けられる
公的機関です。
担当税理士に聞いてみましたら、領収証を見ないとわからない、控除と税率は違うと言われました。
ご回答のほどよろしくお願いします。

税理士の回答

一つの寄付金を相続税の非課税と所得税の所得控除の両方に使うことはできないと思われます。
相続税財産を寄付した場合の非課税の特例を適用する場合には、寄付金の証明書(領収書)を相続税の申告書に添付する必要があります。同様に所得税の寄付金控除を受ける場合にも寄附金の証明書(領収書)を申告書に添付しなければなりませんが、すでに相続税の非課税の特例を受けていると証明書は存在しないことになります。
両方を適用することは想定されていないのではないかと思われます。

領収書は、やはり原本を提出するということですね。
ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2017年12月12日 10時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 領収証の再発行について

    26年前に土地を購入した際、売買代金を支払い領収証を発行していただきましたがその後領収証と売買契約書を紛失してしまいました。権利の証はあります。そこで売り主に領...
    税理士回答数:  2
    2016年12月11日 投稿
  • オークションの領収証について

    オークションで商品を購入し、商品代+送料をオークションの決済方法(自分の登録した銀行口座から代金が引かれるようになっているもの)で支払いました。 出品者に直接...
    税理士回答数:  2
    2017年02月20日 投稿
  • 扶養控除の異動と健康保険証の関係について

    私が二人の子供の扶養をしていましたが、下の子も年少扶養から控除対象の年齢になったため、夫婦で一人ずつ扶養する様それぞれ勤務先に扶養控除の異動申告書を提出致しまし...
    税理士回答数:  1
    2016年06月22日 投稿
  • 個人のお金の貸し借りの領収証

    個人間のお金の貸し借りで相手が返済した分の領収証が欲しいと言われました。 マイナンバーになって、確定申告したいそうです。領収証を作る事によって、私の方に税務署...
    税理士回答数:  1
    2015年10月30日 投稿
  • 過去(数年前)の領収証について

    火災保険を2年毎に更新しているのですが、今回2017年1月に契約の際、証券等を整理していたら2013年1月の領収証(額面18,000円)が出てきました。 20...
    税理士回答数:  1
    2017年02月21日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224