ひとり会社の出張旅費規定
ひとりで会社をしています。
海外出張が多く、会社を設立したばかりなので報酬も低く設定しているため出張先でのタクシーや食費が負担です。
出張先は主にアジアでタクシーも領収書などでません。
ですので出張旅費規定を作って出費に備えたいのですが、ネットでみるとひとり会社でも規定は作れるとのことです。
でも、色々みていると就業規則が必要なようなのですが、ひとり会社で出張旅費規定を作る場合はどのようにしたら良いのでしょうか?
就業規則は必要ですか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

藤本寛之
就業規則に「従業員の出張旅費については、「出張旅費規定」の定めるところによる」という一文を入れることがありますが、ひとり会社において出張旅費規定を設ける際には就業規則を設けることは必須ではありません。
出張旅費規定には交通費、日当、宿泊料等について決めておかれると良いと思います。
なお、交通費については実費になりますが、支払先からの領収書が取れないケースでは旅費精算書を作成し、それに基づいて経費処理をしてください。
本投稿は、2018年01月13日 11時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。