結婚に際する親への影響
当方学生の者になります。
結婚の税金、保険のデメリットについて。
親の扶養に入っている者が結婚する場合、結婚することで親へはどのような税金的、社会保険的なデメリットがあるでしょうか?
思いつく限りで大丈夫ですのでお教え頂けると幸いです。
税理士の回答

長谷川文男
被用者保険である健康保険は、扶養の有無で保険料は変わらないから、扶養から抜けることによるデメリットはありません。
税法の扶養を抜けることは、親が扶養控除をしないことになるので、控除(原則38万円、19歳~22歳63万円)×税率分の所得税又は住民税が増えます。
金銭的なデメリットは以上ですが、学生結婚は早いと思うものの、基本的には子どもの結婚を祝わない人はいないと思います。極論すれば、結婚自体が経済合理性の枠外にあるものだと思います。
本投稿は、2024年08月07日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。