[節税]経費扱いに出来るかどうか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 経費扱いに出来るかどうか

節税

 投稿

経費扱いに出来るかどうか

個人事業主でライバー事務所を運営しています。

今回当事務所の所属ライバー達がオンラインクレーンゲームの景品になりました。景品の現物のサンプルは貰えないため、実際にゲームをプレイしGETした現物を送って貰うという形になっています。

この場合、そのオンラインクレーンゲームに課金した分は事務所の経費扱いに出来ますか?
また、領収書などは発行して貰えず、PayPay伝いでアプリ内へ課金という形になる為、その場合はPayPayの支払い明細をスクショなどしておいた方が良いでしょうか?

税理士の回答

オンラインクレーンゲームに課金した分が事務所の経費として認められるかどうかは、その支出が事業運営に直接関連していることを示せるかによります。所属ライバーが景品になることが事業活動の一環として意義がある(例えば、マーケティングや宣伝活動の一部として重要な役割を果たしている)場合、それに関連する費用は経費として計上できる可能性があります。このような経費としての認識は、事業利益のために必要とされる出費であり、業務上の目的に適合していることを示すことが重要です。

領収書が発行されない状況で、PayPayで課金を行った場合、支出を裏付ける証拠としてPayPayの支払い明細のスクリーンショットを保管しておくことは有効です。記録を保持しておくことにより、税務調査などの際に支出の正当性を説明するための証拠となります。

本投稿は、2024年10月30日 15時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279