[節税]親族間の土地等価交換 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 親族間の土地等価交換

節税

 投稿

親族間の土地等価交換

親族間で相互に持分がある土地を等価交換をしようとしています。不動産屋さんに査定価格を出してもらったのですが、これを「時価」として用いて良いのでしょうか?
また、交換する土地持分の価格が同額ではないのですが、双方が合意すれば親族間でも「等価」として扱って良いのでしょうか?

税理士の回答

親族間で相互に持分がある土地を等価交換をしようとしています。不動産屋さんに査定価格を出してもらったのですが、これを「時価」として用いて良いのでしょうか?

できないと考えます。
また、交換する土地持分の価格が同額ではないのですが、双方が合意すれば親族間でも「等価」として扱って良いのでしょうか?

難しいと考えます。恣意が入っているのでは。

本当に同額なら、問題はないと考えます。
でも、不動産屋の時価は、証明にはならないように思います。

不動産屋の査定価格が時価として用いるなに相応しく無いことは分かりました。
そうすると時価は何を持って特定すれば良いのでしょうか?

そうすると時価は何を持って特定すれば良いのでしょうか?
上記が難しいのです。
時価は、読んで字のごとく、その時の売買価格です。まったく他人同士のです。
特定は難しいです。

本投稿は、2025年03月18日 01時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親族間での土地等価交換について

    親族間の土地の等価交換を考えています。 国税庁HPでは特例を受けるための適用要件に当てはまれば、地目は違っても良いとなっていますが、宅地と畑(農地登録等はして...
    税理士回答数:  1
    2018年11月15日 投稿
  • 土地の等価交換について

    同一路線価にある向かい合わせ、ほぼ地積の同じ土地を親族間(3親等)で等価交換したいと考えております。この際の、土地の時価を求める場合は固定資産評価額は使えないの...
    税理士回答数:  1
    2024年02月02日 投稿
  • 土地の持分の等価交換について

    従兄弟と自分・妹との間で土地の持分について等価交換を希望しています。 交換対象の土地持分は A土地 自分持分8分の1及び妹持分8分の1(合計4分の1) B...
    税理士回答数:  1
    2021年11月15日 投稿
  • 土地の等価交換について

    土地の等価交換に使う土地の譲渡価格は路線価を用いるのでしょうか? 路線価の8割戻しでしょうか? もしくは固定資産税の評価額でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年01月29日 投稿
  • 土地・建物の等価交換

    土地建物の等価交換を検討しています。 評価額は実勢価格のみでしょうか?それとも相続税評価額でも可能でしょうか? 親子間で予定していますが、実施した際、何か指...
    税理士回答数:  2
    2022年04月06日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,279