税理士ドットコム - [節税]国保料金を下げたいので控除できる種類について教えてください。 - 社会保険(国保等)について税理士は専門外になりま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 国保料金を下げたいので控除できる種類について教えてください。

節税

 投稿

国保料金を下げたいので控除できる種類について教えてください。

個人事業主です。

国保の算定用所得額から差し引ける控除の種類を増やしたいので下記以外に種類があれば教えてください。

基礎控除43万円
青色申告特別控除65万円

税理士の回答

社会保険(国保等)について税理士は専門外になります。社会保険労務士、あるいはお住いの市区町村の健康保険課に確認された方が良いと思います。

国民健康保険の算定所得から控除できる項目として、基礎控除43万円および青色申告特別控除65万円のほかに、以下の控除が認められる自治体もございます。たとえば、社会保険料控除(国民年金保険料等)、扶養控除、障害者控除、寡婦控除、勤労学生控除などが挙げられます。ただし、これらはあくまで住民税と連動した形で考慮されるため、自治体によって具体的な取扱いが異なります。お住まいの市区町村の保険年金課にて、控除項目の詳細と申告方法をご確認されることをお勧めします。

社会保険料控除、扶養控除、障害者控除、寡婦控除、勤労学生控除などが国保の保険料計算に使う所得から控除されるというのはきいたことがないです。

本投稿は、2025年07月27日 21時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 対象の控除の種類について

    年末調整の時期が近づいてきて、徐々に準備を始めています。 今年はマイホームの建設、出産があり、確定申告を含め手続きが多いです。 抜けなく手続きができるよう、...
    税理士回答数:  2
    2019年10月26日 投稿
  • 扶養控除の種類について

    現在、主人が一人親方として個人事業主をしており、私は(妻)は 青色専従者として働いています。 また平日に少し副業しており、毎年私の分は自分で確定申告していま...
    税理士回答数:  1
    2022年09月03日 投稿
  • 帳簿の種類について

    ①帳簿の種類 優良な電子帳簿 ②会計ソフト等で作成した帳簿(1を除く) ③1又は2以外の帳簿(複式簿記) ④1から3以外の帳簿(簡易な方法) ⑤上記以外...
    税理士回答数:  1
    2024年01月04日 投稿
  • 税金の種類

    大学3年です。 一時所得とアルバイト代で約250万ほど稼ぎました。一時所得はだいたい180万、アルバイト代は65万です。このときにかかる税金は何がありますか。...
    税理士回答数:  2
    2020年11月02日 投稿
  • 副業で発生する税金の種類について

    現在アルバイトと副業をしております。 アルバイトの給与は少なく、所得は0円です。 しかし、副業の年間所得が90万円になります。 この場合、課税されるものと...
    税理士回答数:  1
    2024年03月19日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278