消費税免除について
個人事業から法人にしましたが、保険料負担などの問題で今年の8月末で個人事業に戻しました。
戻してからの9月から12月までの売上は1000万を超えません。
また、個人事業者としての消費税免除を受けられる可能性はあるのでしょうか?
税理士の回答

消費税免除について
個人事業から法人にしましたが、保険料負担などの問題で今年の8月末で個人事業に戻しました。
戻してからの9月から12月までの売上は1000万を超えません。
また、個人事業者としての消費税免除を受けられる可能性はあるのでしょうか?
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の消費税の納税義務についてですが
(納税義務の免除)
「その課税期間の基準期間における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、納税の義務が免除されます」
「基準期間における課税売上高とは、個人事業者の場合は原則として前々年の課税売上高」
詳しくはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6501.htm参照
と規定されています。
ご質問のケースですと
27年分の(9~12月)については、
25年の個人事業の課税売上高が1000万円以下であるかどうかで判断します。
28年分については
26年の個人事業の課税売上高が1000万円以下であるかどうかで判断します。
29年分については
27年の個人事業の課税売上高が1000万円以下であるかどうかで判断します。
(これは9~12月で1000万円超えないとのことですので、免税事業者です)
質問内容から法人にした時期が不明で、また、個人の課税売上高も不明ですので、上記について確認してみてください。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
ありがとうございました。
法律上の見解では、2年前の個人事業の売上で免税事業者か判断するということですね!
とても、明確で分かりやすいお答えだと思います。
色々と確認してみたいと思います。
本投稿は、2015年12月10日 21時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。