夫婦共同で行なっている副業分の収入(所得)をどちらにする方が税金は抑えられるのでしょうか。
サラリーマンで夫婦共同で副業をしており、月間30万円ほどの売上が上がるようになって来ました。副業の所得分をどちらに入れた方が良いか、税金の面でお得になるかご教示いただけますでしょうか。
夫サラリーマン年収:額面500万円程度
妻パート主婦(子どもなし):年間103万〜150万の間の給与で抑える予定でした
共同副業分:年間所得でおよそ200万目安(雑に経費のぞいてます)
夫に上乗せするか、妻に入れた方が良いか、ざっくりの目安や考え方でも結構なので、ご教示いただけると助かります。
税理士の回答

所得税は、累進課税ですから、税金の事だけを考えると、所得が低い、奥さんの所得にされた方が良いと考えます。
しかし、奥さんの社会保険の負担増を考慮する必要があります。
ご回答ありがとうございます。
お互いの所得とその時かかる税金、そこに社会保険額を組み合わせてシミュレーションすれば良いのですね。
ありがとうございます。

その様に判断させて良いと考えます。

その様に判断されて良いと考えます。
本投稿は、2018年12月28日 11時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。