税理士ドットコム - 住宅ローンの名義変更にあたる節税方法を教えて下さい - 専門的には負担付贈与といいますが、ローンの引受...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 住宅ローンの名義変更にあたる節税方法を教えて下さい

節税

 投稿

住宅ローンの名義変更にあたる節税方法を教えて下さい

住宅ローン残高620万円

固定資産評価額
土地2,754,809円
建物6,293,333円

父(61歳)が住宅ローンを支払えなくなってしまったので、子である私(30代)がローンを支払うことになりました。ローンの支払いにあたり住宅ローンの名義と土地建物の名義を私に書き換えた場合、贈与税や相続税等が一番節税出来るパターンやローンの支払い方を教えて下さい。

また父にかかる譲渡所得税等はどのパターンが一番かからなくすみますでしょうか?

宜しくお願い致します。

税理士の回答

専門的には負担付贈与といいますが、ローンの引受け条件付きで、建物だけを名義変更するのがよろしいでしょう。

質問者の贈与税
建物の固定資産税評価額-ローンの残高=92,333<110万円

お父様の譲渡所得 
負担付贈与のケースでは、贈与財産の時価での譲渡となります。
※建物の時価(不明であれば評価額とほぼ同じ)
建物の時価-(建物の購入価格-減価償却費)=所得

このパターンがお得になると考えられます。

本投稿は、2019年03月02日 21時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,223