【節税対策】妻を会社の従業員とするか自営業の専従者とするか
私は士業であり法人化していないので自営業者となります。また、これとは別に株式会社を持っています。今までは主として自営業者として働き、妻を専従者として青色申告をしていました。妻の給与分の所得税は生じるものの、私の所得が低くなり課税額がこれ以上に低くなる点で節税になっていたと思います。ただ、国民保険料が高く(月額9万3000円)、これがなんとかならないかと思っています。もちろんできることなら税額も低くしたいと思います。
そこで、私が唯一株主で代表取締役でもある(が営業活動は実質行なっていない)株式会社を利用して税金や社会保険を抑えることはできないか(つまり我が家が支払う総額を抑えることができないか)考えており、そのお知恵を拝借できる税理士さんを探しているところです。
税理士の回答

法人をお持ちであれば、節税は色々とできると考えます。
まずは、税理士に相談されたら良いと考えます。
本投稿は、2019年04月02日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。