[節税]iDeCoと株の譲渡益について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. iDeCoと株の譲渡益について

節税

 投稿

iDeCoと株の譲渡益について

iDeCoについて質問です。

iDeCoのメリットに、
「積み立てた掛金の全額が所得控除の対象になり、「所得税」と「住民税」が軽減される」
ということがありますが、
例えば個人投資家のような人は株の譲渡益に対してこのメリットを適用(?)することはできますか?

税理士の回答

お世話になります。
おそらく難しいと思います。
個人型確定拠出年金(iDeCo)は、家計の安定的な資産形成の促進等のため、確定拠出年金法に基づいて実施されている私的年金の一種です。
従って、運営管理機関も含め、法律の趣旨に沿った厳密な運用を行っております。
その上で、国民年金・厚生年金等は、社会保険料控除が認められますので、iDeCoも所得控除を認めましょう、ということだと考えられます。
他方、個人投資家による株の譲渡益は、株式の投資分も含めて上記の年金制度の趣旨に沿ったものではないと思います。

iDeCoとは異なりますが、NISAを利用することで株の譲渡益への所得税・住民税は非課税となります

藤本賢治先生、酒屋就一先生、早々にご回答いただき心より感謝申し上げます。
おかげさまで、個人投資家として生計を維持している方々にとっては
iDeCoはメリットがないということがわかりました。
どうもありがとうございました。

本投稿は、2019年08月06日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229