[節税]扶養に入ってる主婦の副業について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 扶養に入ってる主婦の副業について

節税

 投稿

扶養に入ってる主婦の副業について

先月4月中旬から、夫と2人で商品を仕入れフリマサイトで販売をしています。
月の所得(売上-経費)は10万円ほどで、頑張り次第で月の所得20万円以上をキープしていけそうな状態です。
なお、サイトや振込口座の名義は私です。
そこで、いくつか質問がありますのでご回答お願いいたします。

①扶養から抜けるべきか、抜けないべきか

②夫の扶養から抜けた場合、私の年所得のボーダーラインが知りたいです。
扶養から抜けた場合、私の住民税・所得税・年金・健康保険の支払い、そして夫の税金が上がると思います。
それを含めていくら所得があれば得するのでしょうか?
※夫の年収は400万円で、1歳の子供が1人います。

③開業届を出し、青色申告の申し込みをした方が良いのか。

④2人で作業しているため、所得を分けることが出来るなら、分けるべきか…。(私は扶養内の所得にする)

分かりづらい文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

税理士の回答

①②所得税の扶養範囲である年間所得38万円、健康保険等の扶養範囲である年間売上130万円はすでに超えられていると思われ、すでに扶養からは完全に外れていると思われます。
③税金上の優遇等もありますので、必ずすべきです。
④税務署目線では、奥様が事業主となり、たとえば半々ずつ所得を分ける、というのは認められないと思います。

本投稿は、2016年05月12日 14時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226