税理士ドットコム - 全体的な節税について。一番よい方法がわかりません。 - > はじめまして。> > 私はサラリーマンをしており...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 全体的な節税について。一番よい方法がわかりません。

節税

 投稿

全体的な節税について。一番よい方法がわかりません。

はじめまして。

私はサラリーマンをしており、その年収が360万あります。
また副業でアフィリエイト(広告収入)をしているのですが、来年の年収が推定で840万円になります。
年収が合わせて1200万程度になるのですが、どのような節税方法がありますでしょうか。

会社にはそういった副業をしていることも伝わっているため知られても問題なく、今は社員として働いていますが、業務は同じで形態を個人事業主などの変更してもらうなども可能かと思います。

また広告収入については、ポイントがあり、その中から金額を指定して円に換金する形なので、こちらの毎月の収入は自由に設定できます。

(また補足にはなりますが、今年3月に副業で一般社団法人を設立し、70万円くらい赤字があり利益が全くないので、休眠か解散しようと思っている会社がひとつあります。こちらも何かよい有効利用方法があれば知りたいです。)

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

はじめまして。

私はサラリーマンをしており、その年収が360万あります。
また副業でアフィリエイト(広告収入)をしているのですが、来年の年収が推定で840万円になります。
年収が合わせて1200万程度になるのですが、どのような節税方法がありますでしょうか。

会社にはそういった副業をしていることも伝わっているため知られても問題なく、今は社員として働いていますが、業務は同じで形態を個人事業主などの変更してもらうなども可能かと思います。

また広告収入については、ポイントがあり、その中から金額を指定して円に換金する形なので、こちらの毎月の収入は自由に設定できます。

(また補足にはなりますが、今年3月に副業で一般社団法人を設立し、70万円くらい赤字があり利益が全くないので、休眠か解散しようと思っている会社がひとつあります。こちらも何かよい有効利用方法があれば知りたいです。)


詳しい状況が質問からは分かりませんので、具体的にお話しするのは難しいです。

只、気になる点として、設立された一般社団法人で、副業のアフィリエイトを運営すれば、その法人の赤字も利用できますし、その会社の利益も役員報酬で個人が貰うことが出来ますが?

尚、その法人の赤字は、個人の申告からは控除できませんので、ご注意ください。

では、参考までに。

ありがとうございます。

法人の赤字を活用できるとのことですが、そのアフィリエイトの内容がアダルト関係の広告費になります。
一般社団法人は医療関係の定礎になるのですが、そのような場合でも活用は可能でしょうか?

また法人の赤字というのは、私が起業した際に、自分の貯金から支払った会社設立費用と事務所費用(自宅兼)が主になるのですが、そのような場合も個人の申告から控除は不可能でしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

法人の赤字を活用できるとのことですが、そのアフィリエイトの内容がアダルト関係の広告費になります。
一般社団法人は医療関係の定礎になるのですが、そのような場合でも活用は可能でしょうか?


法人として活動する場合、その法人の定款にその活動内容が定められている必要が有ります。
したがって、現在の定款で定められていない内容については、先に、定款変更の手続きを行う必要が有ります。


また法人の赤字というのは、私が起業した際に、自分の貯金から支払った会社設立費用と事務所費用(自宅兼)が主になるのですが、そのような場合も個人の申告から控除は不可能でしょうか?


その費用が、法人の損金となるかどうかは詳細が分かりませんので、ここでは判断できませんが、会社の経費として適正ならば、会社の収益から控除することが出来ます。


では、参考までに

尚、会社を運営されるのであれば、顧問税理士等も考慮されてはどうですか。

本投稿は、2014年11月19日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226